保存食・漬物

夏が本番 ☆ ぬか漬

気温が25℃を越えてくるにつれ、ググッと旨味の増す、ぬか漬。 毎年5月のGWあたりからぬか床を仕込み始めて、ゆっくり発酵をうながしつつ、夏本番へ。母がよく「冬のぬか漬は不味いわね。だから休ませちゃうのよ」と言っていたけれど、確かに、寒い季節には漬…

ふきみそ2014

ポカポカ陽気に「これはきっと!」と、裏山にあるヒミツの蕗場へ。 しまった、この暖かさにもうずいぶん花が開いてる〜〜。寒さに縮こまっていては、美味しいモノは手に入らないのだねー。それでもなんとかウロウロと探しまわって数個ゲット。ふきみそにする…

おうちがいちばん!白菜漬ワークショップ2014 開催〜☆

「おうちがいちばん!白菜漬」ワークショップ開催しました。みなさま、ありがとう! パリパリした歯ごたえが、おいしい白菜漬。ほどよい塩味&発酵の爽やかな酸味は、自家製のお漬けものならでは、ですね。材料は、" 白菜、塩" だけ。あとは腐敗防止の赤唐辛…

台風後の復活〜 白萩&ゴーヤのピクルス

台風が通過した後は、しばらく庭仕事に追われます。潮を巻き込み、海から山へ向かって谷戸を渡ってくる強風に、我が家は何もかもさらされてしまうから。たっぷり塩水シャワーを浴びた後、すぐさま照りつける太陽のせいで、みるみる葉は茶色に枯れ果てて無惨…

自家製 しば漬

菜園の秋茄子、秋茗荷、キュウリ、紫蘇、葉生姜、そして赤梅酢をつかって、自家製のしば漬。 毎年今時分こうして材料が揃うので、この時期のしば漬は、真夏のぬか漬けにも少々飽きてくる頃ちょうどよい。野菜を刻んでは大きなボウルへ放り込みつつ、やれやれ…

梅コンフィチュール2013

ティータイムの友には、たっぷりの梅コンフィチュール&マスカルポーネ。コレ止まらない〜 梅干しづくりのプロセスには、様々な副産物が生まれます。なにかと手間ひまの掛かる梅仕事ですけれど、この醍醐味があればこそ、毎年の楽しみに変わる^^ 梅干しに使…

梅干しづくりワークショップ2013 その2「土用の天日干し」編

暦では、土用の入りが7月19日。 「土用に入りましたよ、そろそろ天日干しのお支度を」と、 みんなにハリキってお知らせしたものの、その後はなんだか冴えないお天気の日が続きましたね。。まるで梅雨に逆戻りしたかのような。 でもともかく、数日間は晴れそ…

梅干しづくりワークショップ2013 その1「梅の塩漬」編

たべラボ 梅干しづくりワークショップ2013開催しました。みなさま、ありがとう! 毎年恒例の梅しごと。いよいよ梅干しづくりにかかります。 ...ブログへupするのが遅くなっちゃったけれど、これは6月末日に届いた完熟の梅。いつもお願いしている農家さんから…

ぬか漬パワー☆ 真夏の美肌づくり

夏の朝、いちばん仕事はぬか漬の仕込み。 とれたて野菜へ、塩少々をあてて漬け込む。早い梅雨明けで気温は連日30℃を越え、漬かるタイミングも短くなってくるから、朝夕の食事どきから逆算してちょうどよい頃合いを見計う。 いろいろな野菜をたっぷり漬けて、…

梅しごと2013  「梅のはちみつ漬」

毎年お願いしている農園から、無農薬の梅が到着。ことしも梅仕事のシーズンが始まりました。 産毛キラキラ、摘みたての青梅。部屋いっぱいに爽やかな香り〜♡。ジメジメしたこの季節に、甘酸っぱい香りは一服の清涼剤。作業しながらアロマテラピーしているよ…

自家製 辣油

週末ごはんのリクエストは餃子。 ところがうっかり辣油を買い忘れ!ガーン。。それだけ買いに店まで戻るのも面倒だったから、試しにつくってみることに。そろそろ使い切りたい粉唐辛子のストックもあったことを思い出し、ちょうどヨカッタ。 玉締め絞り胡麻…

らっきょう漬3種、完成〜☆

いつもの農家さんから届いた無農薬らっきょう。今年も大粒の上等です、大感謝。 到着日をお知らせしてもらって、その日は半日スケジュールを空けて待ちます。掘りたて新鮮な泥付きらっきょうは、収穫後もどんどん芽が伸びていくから、届いたその日のうちにさ…

たべラボ 味噌仕込みワークショップ開催!

2月からスタートした、味噌仕込みワークショップは、無事に全回終了しました。みなさま、ありがとう! 今年もたくさんの方々が参加してくれて、賑やかに作業。 昨年つくった味噌を、お友達にふるまったら「なんて美味しい!わたしもつくりたい」と、今年は友…

梅はちみつ漬2012

まずはアク抜き。産毛がキラキラ〜ん♪ 今年も梅仕事のシーズンがやってきました。 第1弾は「梅はちみつ漬」 農家さんから直送のオーガニック青梅。たべラボでは年々、仲間が増え続け、今年は50kgを注文。 梅ジュースに、梅干しづくり、今年もみんなで一緒に…

「麺つゆ」は、買う派? つくる派?

麺つゆと同時に、だしがら利用の「佃煮」「ふりかけ」もできちゃう♪ たべラボBasic ワークショップVol.2 より。自家製めんつゆ(濃縮タイプ)です。 さて突然ですが、あなたは「麺つゆ」を、買う派? それともつくる派? 「えっ、"麺つゆ"って家でつくれるの…

沢庵漬、完成〜

昨年12月に開催した自家製 沢庵漬ワークショップ2011 ついに完成しました〜^^ 塩、糠、赤唐辛子で漬け込んで、待つこと1ヶ月。糠の旨味、大根の甘さ、ほどよい塩加減の沢庵漬は、パリパリ、ポリポリ、止まらないおいしさ♡ 11月〜12月は白菜漬を楽しみ、これ…

「大根は、風に当てて干せ」の教え

寒波がやってきているそうで、今朝は冷え込みましたねー。 つめたい木枯らし吹けば、いよいよ干し野菜の季節到来。今日は、大根を干しましょう。 ご存知、三浦半島は大根の名産地。この辺りでは、水をたっぷり含んでふっくらとした、見るからにおいしそうな…

おいしい&ヘルシー♪ディップ! 自家製タプナード

先日のワークショップの献立から。レシピのお問い合わせが多かったのでエントリーします、ありがとう! タプナード(Tapenade)は、南仏プロヴァンス地方のディップですね。家庭やレストランごとに様々な配合があって、材料の決まりはないのですが、メインに…

白菜漬ワークショップ2011開催!

白菜漬ワークショップ2011 開催しました!みなさま、ありがとう〜 おうちで漬ける白菜漬の材料は、白菜&塩&赤唐辛子のみ(お好みで昆布や柚子を入れたりもします)漬け込み後、乳酸菌の発酵によって、ただ塩っぱいだけではない、白菜の甘み、旨味、酸味も…

オーガニック味噌2011 仕込みから10ヶ月...完成!

年明けに仕込んだ自家製味噌。 そろそろ立冬、もう出来上がる頃ねと、瓶のフタを開けて様子を見る。ふわっとあの香りがして、いや増す期待ーー。順調に熟成も進んでいるようだ。箸の先にちょいと取って味見。入梅の頃にあった、塩のカドもすっかりとれ、まろ…

秋の常備菜 いろいろキノコのオイル煮

たくさん出回るシーズンに、ストックしておく常備菜。 ほとんどナイフも使わず、鍋ひとつで、チャッチャとできちゃうので、キノコが「3パックで◯◯円」なんていうときは、躊躇わずに買って、これにします。 あの、セール品の「2つなら」「3つなら」という…

紫蘇の実 塩漬2011

今年は諦めていた紫蘇の実の塩漬が、なんとか完成。あぁ、嬉や〜。 これは、先の台風がやってくる前の写真。そろそろ収穫の頃ね♡と、楽しみにしていました。 そして、台風が過ぎ去った翌朝....。塩害で何もかもが枯れ果てて。 ガックリきてても仕方ないと、…

自家製ゆかり2011 ☆ 完成!

あっというまに梅雨が明けちゃって、今年は慌てました、梅干しづくり。 スケジュールをバタバタ変更し、ともかく白梅干し、そして紫蘇梅干し。なんとか完成。ふぅ。 梅干しづくりのもうひとつの楽しみは、いろいろできる副産物。 白梅酢に赤梅酢、そして、大…

コリンキーのピクルス

葉山産のコリンキー。 ここ数日ずっと、名前の由来を調べているのですが、どうも「歯触りがコリコリしているから」というのにヒットするばかり。 ふーむ、コレが正解なのだろうか。とすれば、軽いショック。新種の野菜って、そんな風にネーミングするものな…

梅干しづくりワークショップ2011 開催!

梅干しづくりワークショップ2011 今年も開催です〜 みなさま、ありがとう。 青梅をはちみつ漬に仕込んだあとは、続く完熟梅の到着を待ち、いよいよ大本命の梅干しづくり。 6月半ばの青梅から7月下旬の土用干しまで、梅仕事の気は抜けません。 梅の実がよい…

豆あじの南蛮漬

日曜の午後、佐島港へ。 週末は、港近くの両親の家へ寄るついでに夕食の買い出しというパターンが多い。漁師さんから分けてもらう魚は鮮度抜群、見ているだけでウキウキするのだけれど、なにしろ一山が大量。「おいしそう!」と反応するも、待てよ「こんなに…

梅 はちみつ漬2011

吉野の農家さんから、オーガニックの青梅が到着。今年もやってきました、梅仕込みシーズン! いつもの青梅が届いたよ〜と、メンバーさんに連絡。最初は数人で共同購入していたのだけれど、夏のワークショップやヨガクラスのとき、みなさんへ梅ジュースをお出…

味噌仕込みから3ヶ月

うん、甘〜い!もう食べられるよ。米麹の味噌(写真左)&麦麹の味噌(同右) たべラボ・味噌仕込みワークショップ2011 から、約3ヶ月が経過しました。みんなで一緒に仕込んだのは、麹たっぷり配合の甘口タイプだったので、もうそろそろ食べられるようになっ…

天草採りワークショップ 開催!

天草採りワークショップ 開催しました、みなさまありがとう! 「今年はいつ頃ですか?」「楽しみにしてます」って、メンバーさんからのお便りも頂き、早速、大潮の日をチェック。 天草採りへは、大潮の日(満月と新月の頃)の、潮が大きく引く時間帯を見計ら…

味噌仕込みワークショップ2011  最終回は小さなメンバーさん♪

どう? わたしの味噌よ。上手にできたでしょう、エッヘン! たべラボ・味噌仕込みワークショップ2011開催しました、みなさまありがとう! 2月からスタートした、自家製味噌仕込みワークショップ・ラリーも、いよいよ最終回。今日参加してくれたのは小さなメ…