オイルバランス


先日オメガ3のことを書いたら毎朝のフラックスシードオイルをウェルカム!へと夫の反応が変わった。それまではオタク妻の人体実験にしぶしぶつき合うという態度がありありだったので、思わぬところにブログ効果。しめしめ、今日はさらにディープにいってみよう。
脂肪には大きく分けて飽和脂肪酸(バター、乳製品、食肉の脂身など動物性脂)と不飽和脂肪酸(植物油や青魚の脂)の2種類、飽和脂肪酸は常温で固体になるので摂りすぎると俗にいう血液ドロドロの一因というのはもう知ってますよね。一方、カラダに良いとされる不飽和脂肪酸にも理想的なバランスがあります。

オメガ3,6,9(炭素の二重結合の違いによってこう呼ばれる)はそれぞれ、
オメガ3(EPADHA、αリノレン酸)はイワシやアジなど青魚、亜麻仁油、紫蘇油に多く含まれる。悪玉コレステロール値や中性脂肪を下げ血圧の安定、免疫力強化に。酸化しやすく加熱に弱い。
オメガ6(リノール酸)は身体に良い油として一時もてはやされたが、現代人は過剰摂取傾向にあり、アレルギーなどの原因とも言われている。紅花油、ひまわり油、コーン油、大豆油、ごま油など。
オメガ9(オレイン酸)は悪玉コレステロール値、中性脂肪を下げ、免疫システムを強化する。酸化しにくく加熱に強い。オリーブ油、菜種油。 
理想的なオイルバランスはオメガ3:オメガ6=1:4なのだけど、現代生活では(外食や加工食品で油を多く摂る場合はとくに)1:10くらいになっているらしい... ふむふむ〜 オメガ3系を積極的に、加熱料理にはオリーブオイルか菜種油を使うようにして理想的なバランスをキープしましょうってことね、と実践中。

食事摂取基準(2005年版) 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html




ブログランキングに参加しています。

オーガニック料理部門はこちらをご覧ください↓

にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ