たべラボBasic Vol.2 酢の物はカンタンだよ


たべラボBasic Vol.2 今回もにぎやかに盛り上がって会は終了しました。みなさまありがとう!
第2回のテーマは「酢の物」 二杯酢、三杯酢のつくり方をそれぞれマスターします。まずは出汁と米酢を合わせたもの、次に醤油を加えた二杯酢、さらに煮きったみりんを合わせて三杯酢と、順番に味見。全員がスプーン片手にどれどれ♪と味を確かめる「お味見タイム」も恒例になってきましたね〜

菜園でのイベントは空豆の収穫、そして塩ゆでの手順。サヤから出した空豆にナイフで切り込みを入れ、濃いめの塩加減の湯で茹でる。切り込み(→こんなかんじに)を入れるのは、皮をつるっとむきやすくするためと豆に塩味をつけるためよと説明すると「どうやって塩味をつけるのかなぁという、長年のギモンが解けたわ...」という声が。たしかに豆をゆでるだけなんてカンタンすぎて料理教室では扱わないかも。いまさら人には聞けないこともどうぞ当ワークショップで体験しちゃってください^^)

ワークショップの後半は1回にワンテーマを決めディスカッションします。今回は「伝統製法の調味料とインスタント調味料の違いについて」 例えば、昔ながらの方法でつくられる「本みりん」と大量生産品の「みりん風調味料」はどこが違うのか?どうしてこんなに価格の差があるのか、どうやって選んだらよいのかなど、製造方法や内容、インスタント調味料が普及した背景などについて学び、意見や感想を出し合いました。
たべラボでは「これが良いモノ、これはダメ」という判断を加えず、テキストとしてなるべくニュートラルな情報を取り上げるに留めます。わたしたちが日頃何気なく買っているものの中には何が入っているのか、工場で大量生産されるものには製造過程で何が添加されているのか、健康に影響があるかもしれない食品がどうしてこんなにたくさん売られているのか、ひとりひとりがワークショップを終えた後も続きを考えてもらえるような、そのキッカケを提供したいと考えるからです。
そしてメンバーさんがそれぞれの結論を導きだしつつ、自分らしいライフスタイルを実践していくことで、その選択が家族やお友達にも伝わっていくといいなぁと思います。



[メニュー]
塩ゆで空豆
葉山産天然若布・地ダコ・新生姜の酢の物
がんもの味噌焼き
三浦産新キャベツの浅漬け
冷やしうどん(いろいろな薬味で)
葉山産天草の寒天 黒蜜かけ オーガニック茶




ブログランキングに参加しています。

オーガニック料理部門はこちらをご覧ください↓

にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ