白菜漬ワークショップ2011 開催!


白菜漬ワークショップ第2弾 開催しました、みなさまありがとう!
12月開催の会に来られなかったメンバーさんが集まってのワークショップ。お待たせしちゃった分、みんなの期待はmaxーー!?
「久しぶり〜!元気だった?」「前回の様子をブログで見て、早く行きたいって思ってました〜」Basicクラスで1年間一緒に過ごしていた仲間同士、もうすっかり仲良し。お正月休みの話で盛り上がりつつ、さっそく作業開始。
「え、こんなに大胆に押し込んじゃっていいのですか?」「最後が平らになるよう、芯と葉を互い違いにね」「あら、意外と簡単〜」

みんなの到着する頃に合わせ、朝のうちに白菜を天日に干しておく。適度に脱水して扱い易くなります。お日様パワーを受けてヴィタミンDも、旨味もアップね。

下漬け完了は48時間後。たっぷり水が揚がって容器の上までギュウギュウに押し込んでいた白菜の嵩は、2/3程度に。

そして本漬け。いったん白菜を取り出し、下漬けのときに出た水は捨てる。


上部の白菜が一番下になるよう順番を変えて、すき間なく並べていきます。昆布、柚子の皮を加えるのはこのタイミングで。その方が香り良く仕上がるみたい。このとき、葉先を丸めて成形しておけば、取り出しやすい。
さぁランチを兼ねて、出来上がった白菜の味見をしましょう(味見&お土産用の白菜は、1週間前に漬けておいたもの。ちょうど食べごろ)「お漬け物なのに白菜の甘味を感じますー」「あっさりしていてモリモリ食べられちゃう。まさに、和サラダですね」「忙しいときも、家に帰って白菜漬がスタンバイしていると思えば、食事の支度にも余裕が出そう」
発酵のプロセスを味わいながら、最後に酸っぱくなったのを、鍋に入れたり、焼き飯に繰り回したりするのも美味しいですよ、いろいろ楽しんでね。


ブログランキングに参加しています。ポチッと応援ありがとう^^

にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ