中秋の名月といえば
昨夜は中秋の名月。
旧暦8月15日の月をそう呼ぶのでいつも満月とは限らないそうですね。今年も満月には一日足りなかったけれどなんとキレイなお月さまだったこと。庭のススキ(まだ蕾。1本だけ摘む)とお団子を供えてしばし満喫。「秋晴れ」「春霞」とあるように、空気が澄み渡る秋の方がお月見に適しているのは想像がつく。それなら冬の方がもっと澄んだ空では?きっと寒いからNGなのねなどと思い込んでいた。夏の月は高過ぎる、冬は低い、秋の月は見上げるのにちょうどいい高さに昇るからという説を読み、得心がいく。
お団子のつくり方
上新粉150g、白玉粉60g、てん菜糖大さじ1〜2。上新粉と白玉粉を合わせてぬるま湯でこね、まとまったら15等分し丸める。沸騰した湯に入れ浮き上がってきたら冷水にとる。蒸し器で蒸し上げる方法が正統、ここでは簡単バージョン。おやつは気楽にできる方がいいものね。