みんな大好き♪ ムース・オ・ショコラ Mousse au Chocolat


たべラボの集まりで、お茶タイムにお出しした我が家の定番ムース。
その場に居合わせた全員が「レシピおしえて!」ということになり。後日「さっそく、つくりました^^」って見せてもらった写真も、可愛らしいグラスになめらかなクリームがとっても美味しそうにできてましたね〜。うれしいなぁ。
そうしたら、そのまたお友達からもレシピのリクエストを頂いたそうで、ますますウレシい〜♪
ムースと名乗ってますが、本家の卵黄やメレンゲが入ってふんわりした口溶けよりも、もっと濃厚な感じです。あのー、ケーキやタルトをつくるとき、デコレーションのクリームを泡立てながら「あぁ、このままクリームだけ食べてしまいたい...」って思ったことありませんか? じゃ、このまま冷やしてムースということにしちゃったらどうか?...と、いうかんじでつくったのがはじまり、レシピというほどもないくらいカンタン。
そんなわけなので、どうぞこのイージーさを楽しんでみてね^^

ムース・オ・ショコラ Mousse au Chocolat のつくり方
材料:ビタータイプのクーベルチュール・チョコレート 40g、生クリーム200ml、てん菜糖大さじ2〜3、ブランデー(ラムなど)お好みで
(普通の板チョコレートでもO.K.です。その場合は砂糖の量を減らしてください)

1.チョコレートは刻み、大きめのボウルで湯煎にかけて溶かす。湯煎からはずし、てん菜糖とブランデーを加えなめらかに混ぜる
2. 1へ生クリームを数回にわけて加える(分離しないよう泡立て器でゆっくり混ぜつつ様子を見ながら)

3.さらに7分くらいまで泡立てて、容器に注ぐ。冷蔵庫で冷やす(1時間くらい)できあがり。

今日のトッピングには、カカオニブ(甘くない、カカオマスのチップ)カリカリとした食感&ほろ苦さがアクセントになります。
他にもフランボワーズのジャムやオレンジマーマレードをちょんとのせたり、チリパウダー(一味唐辛子)をパラリと振ったり。

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

満月の たべラボYOGA

]


水曜恒例の、たべラボYOGA
満月を迎えたこの日は、いつもよりゆったりめのメニューを組みました。呼吸法を中心に、心身のリズムを整えるポーズを。
みなさん、いかがでしたか?

ここ数日来、冬の間に溜め込んだ重さをリリースしたがっているなぁという、カラダからのサインを感じてはいましたが、満月過ぎて、わたくしどうやら完全にデトックスモードへ突入してます〜。

ヨガでリラックス&軽やかなカラダとココロを支度して、どうぞ一緒に春を迎えましょうね^^
来週もお待ちしてます♪


本日のおやつはこちら^^  
Ginger maple rusk ^^ 生姜を漬け込んだメープルシロップのフレーバーです。カラダの中からポカポカに〜

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

鏡開きのお汁粉


今日は、たべラボYOGAの日。ちょうど鏡開きと重なったから、レッスン後のおやつは迷わずコレ。
前日に小豆を炊いているところをfacebookで予告し(コレは、少々ずるかったかなぁ...)みなさんも楽しみに来てくれました。
今年初めてのレッスンという方が多かったので、気分も新たに 太陽礼拝のポーズをじっくりおさらい。これから春へと向かう、カラダとココロを、一緒に整えていきましょうね。
来週も、お待ちしてます〜♪


餡をツヤツヤに仕上げる、この瞬間がいつも楽しい〜♡

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

今年最後の たべラボYOGA


今年最後のヨガ レッスン。
みなさんと、今年も楽しくヨガの練習を続けられたことに感謝デス^^
恒例のお茶菓子は、気分先取りで きんとん に。てん菜糖で薄甘煮にした手亡豆、アクセントに柚子の皮を煮詰めてジャムにしたものをちょっと刻んで。ほろにが大人味のおやつ。裏ごしはパスしてフープロでマッシュ。家のおやつならこのくらいのイージーさでよろしいでしょう。
セッション後は、たべラボのコアメンバーと集まってミーティング。春から新しいコトを始めるつもりで、たべラボ自体も新体制で運営しようと、アイデアを出しあったりしているところ。いろいろ決まってきたら、またお知らせしますね。どうぞよろしくお願いします。


みなさま、今年もお世話になりました。
よいお正月をお迎えくださいね〜!

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

クリスマスパーティのスナックに maple glazed nuts


クリスマスケーキの他にも、お酒を召し上がるゲストのために、あるいはちょっとしたスナックとしてサーブしようかなと、メープルシロップで飴がけしたナッツをつくってみました。フレーバーは、カルダモンパウダーをちょっと振って、冬らしい&エキゾチックな味を演出。
つくり方っていうほどのモノでもありませんが、
お好きなナッツをなんでも、1カップ
小鍋にメープルシロップ(大さじ2〜3)を入れ火にかけて、少し焦がしキャラメルにしたところへナッツを放り込む。木ベラで上下を返しつつ水分が飛んだら、平たいバットへ広げて冷ます。これだけ。
ナッツは生の方が、シロップをよく吸って香ばしく仕上がります。あ、そうそう。ひとつまみの塩をお忘れなく。ぐっと味が立ち上がりますよ〜

できあがり直後は透明なグレーズ、冷えると糖分が結晶します。これもクリスマスっぽいでしょう?

みなさま、楽しい連休を! メリークリスマス^^

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

プロから学ぶテクニック!料理写真コラボイベント開催


わー、こんなにキレイに撮れてる!思わず笑みがこぼれます
プロ写真家さんとのコラボイベントを開催しました。企画&主催はレシピサイトのタベラッテさん世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ
ブログやSNSで、お料理をアップする機会って多いと思いますが、なかなか描く通りに撮れない〜ってことありますよね。
そういうわたしも、試作やレストランでのスナップを「これじゃ、おいしそうな感じがぜんぜん伝わらないなぁ...」と、どれだけボツにしていることやら。しかも料理って、時間が経てば経つほど、どんどん不味そうになっていってしまうので、スピードも必要。ココロでは忸怩たるモノがありました。
そこへ、「プロ写真家さんから今すぐ実践できちゃうワザの数々を教えてもらいましょう♪」という、なんてステキな企画に「はい、のった!」  じつはきっとわたしが一番開催を楽しみにしていたのではないだろうか。
様々な撮影テクニックをご指導くださるのは、写真家の佐藤 朗さん。料理専門の写真教室 FELICA SPICOを主宰されています。
料理は、目にも楽しんでもらえるようカラフルな前菜を用意しました。撮影後はみんなのお腹に収まるから、時間が経ってもおいしいものを。ちょうどパーティシーズンなので、ブッフェとしても応用できるフィンガーフードにしましょう。
まずは、みんなが普段と同じようにそれぞれ自由に撮影してみます。続いてレクチャー。聴く表情は、みんな真剣そのもの。

参加者のみなさんが持参したカメラは、ラブリーなコンデジから本格的な一眼レフまでさまざま。でも、講義では、機種を選ばず三脚も使わずという、限られた条件でもオッケーのアイデアをたくさん教えてくださって、素人のわたしたちでもすぐに使えるナイスなワザの数々に、目から鱗が落ちました〜。もう、すぐに試し撮りをしたくてムズムズ。
で、これが証拠写真ですっ(少々興奮気味)

いつものように、自分で撮った1枚目。まぁ悪くないんじゃない(くらいに思っていた、なにも知らないわたし...)

じゃーん!教えて頂いた通りに撮ってみたもの。ぜ、ぜんぜん違う〜〜






見た目が地味ゆえ、おいしそうに撮るのが難しかったタルトタタンもこの通り!

とっても盛り上がったこのイベント、詳しい様子はタベラッテさんのサイトでご覧くださいね!

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテブログランキング・にほんブログ村へ

洋梨の赤ワインコンポート


先日開催のたべラボSweets ワークショップ「TOFUブラウニー」編で、ケーキのデコレーションに添えたコンポート。
ワークショップへ参加された方々から、コンポートのレシピも教えて!とリクエストをたくさん頂いたので、エントリーしますね。
収穫の秋、フルーツが豊かに実る時期によくつくります。夏はシャーベットやジュレにすることが多い、フルーツのお菓子ですが、秋冬は火を通すレシピへ。加熱することで香りが引き立つスパイスをあれこれ組み合わせるのも楽しいですね。シナモン、ヴァニラ、クローブ、アニス、カルダモンetc... こうして書いているだけで、エキゾチックな香りを想像しウットリ〜♪


洋梨の赤ワイン煮 つくり方
[材料] 洋梨2個、赤ワイン200cc、水80cc、てん菜糖大さじ2、バニラビーンズ1/2本、レモン1/8個。
[つくり方]
1.洋梨はヘタの周りにナイフの先で浅く切れ目を入れてから、皮をむきヘタを残す。
2.小さめの鍋に材料を入れ、沸騰したら弱火に落として15分ほど加熱。
3.そのまま冷まして深い容器に入れる(洋梨が浸かるようにする)冷蔵庫で一晩おくと赤色がよく移ってキレイ。

☆小さめの鍋を使うのは、シロップの嵩を高くするためです。漬け込み時には、ときどき上下をひっくり返すとむらなく染まります^^

たべラボは、現在メンバー制で運営しています。
ワークショップへ参加ご希望の方は、こちらをご覧の上、emailにてお問い合わせください。
詳細をお送りいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ